交付者: 五十音順 |
所属・職位 | 研究課題 |
織田 耕彦 | 東京工業大学 物質理工学院 助教 |
超臨界エマルションを利用した銀ナノ粒子の精密フロー合成プロセス |
神谷 憲児 | 東京農工大学 大学院工学研究院 応用化学部門 助教 | CO2有効利用を目指したプラズマ触媒反応によるオレフィン合成法の開発 |
原口 亮介 | 千葉工業大学工学部 応用化学科 助教 |
フッ素とカチオンのハイブリッド骨格を基盤とする二酸化炭素固定化有機触媒の開発 |
町田 慎悟 | 東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科 助教 | |
松本 浩一 | 近畿大学理工学部理学科化学コース 准教授 | 有機薄膜太陽電池に利用する平面性有機電子材料の創製と物性評価 |
野田 秀俊 | (公財)微生物化学研究会微生物化学研究所有機合成研究部主任研究員 |
次回募集方法
募集は公益財団法人総合工学振興財団ホームページ上で2月頃
応募資格
① 大学の学部、研究科、及び研究所等、あるいはそれらに相当
するものに勤務する研究者
② 公的研究機関、その他財団が認めた研究機関に勤務する
研究者
③ 所属する部局長の推薦を受けた者:但し、推薦者は1名のみ
推薦出来る
④ 本研究奨励金を既に受給した者は受給した年を含めて、4年間
応募出来ない
⑤ 40才以下の研究者
交付申請書の提出
① 研究奨励金交付希望者は、当財団所定の研究奨励金交付申書
で応募する
② 申請書の配布・提出期間は、毎年2月初旬ホームページで公表
③ 応募論文の着有無確認は提出時に開封確認メールで送付くさ
い(お問合せはご遠慮下さい)
その他
① 研究奨励金は研究者への助成で、研究機関への寄附ではあり
ません。
② 金額が些少故原則的にオーバーヘッド免除の認識で寄附申込書を
発行致します。
〒113-0033
東京都文京区本郷二丁目17番5号 ツイン壱岐坂1102号
TEL 03-3816-0126
E-mail sokozaidan@fist.or.jp
URL http://www.fist.or.jp